ドルフィンズドリーム

5スターダイブセンター

PADI2024

ツアーログ – ページ 2 – ドルフィンズドリーム

ブログ一覧

7月20日(土)は、PADI Women’s Dive Day!
7月20日(土)日帰り親不知ツアーログ   DD栗田です。7月20日(土)は日帰りで、長野から一番近いダイブスポット上越・親不知ツアーに行ってきました。   この日はPADI Women’s Dive Dayと言う事で、世界中で女性ダイバーを盛り上げるイベントが行われ、ドルフィンズドリームでも、この親不知ツアーにご参加の女性ダイバーには特典があったのですが。。。   この日のお客様は、なおりん&nimaさんのお2人   今回の参加者は女性も男性もお一人ずつ( ̄◇ ̄;)今年は梅雨が長引いていて、皆さんまだ夏気分じゃなかったんですかね!この日は天気予報が良い方に外れて、雨には降られず、雲は多いものの薄日がさす時間帯もあって、風やウネリも無く、ベタ凪のグッドなコンディションだったのですが。。。   今回のツアーに参加された唯一の女性ダイバーのnimaさんには、DDから“海の仲間マスコット(マナマコ)”とPADIジャパンさんから、Women’s Dive Day参加店舗に提供して頂いたシャンソン化粧品の日焼け止め「UVプロテクトミルク」を差し上げて使ってみて頂きました。     UVプロテクトミルクは、紫外線吸収剤フリーなので、肌に優しいだけでなく、サンゴにも優しい日焼け止めと言う事ですので、海を愛するダイバーにはオススメですね( ^ω^ )   さて、海の中はと言うと、表層2m程は濁りがひどかったのですが、下まで潜ってしまえば10m弱は見えていました。水温も23〜24℃程有り、気温も高いのでウエットスーツで快適に潜れるシーズンになりましたね。   コモンウミウシ サラサウミウシシロウミウシ アカボシウミウシ アズキウミウシクロシタナシウミウシ   生物は春に多く見られたミノウミウシ系はすっかり姿を消し、色鮮やかなイロウミウシ系など夏のうみうしが増えてきました。アジやスズメダイなどの魚たちも大きな群れになってきていて夏らしさを感じます。   投げ岩下の浅場にはマアジの群れがグッチャり 投げ岩の壁面ではホシギンポは卵を育んでいました。 コケギンポ(こげ茶ver.)コケギンポ(黄色ver.)は穴から出てました。 日本海のクダゴンベ的存在!?スイというお魚です。 日本海側で潜っていると時々見かける謎の甲殻類   上級者ダイバーのお2人でしたので、多少透視度の悪い中層の移動も問題無し、マクロ中心で親不知の海の広範囲を楽しんでいただきました。     【出会った生物】 コモンウミウシ、サラサウミウシ、シロウミウシ、アオウミウシ、キイロウミコチョウ、アカボシウミウシ、アズキウミウシ、クロシタナシウミウシ、メジナの群れ、マアジ群れ、ホシギンポ、コケギンポ、ヘビギンポ、ヒメギンポ、スイ、スズメダイ、チャガラ、マダイ、クロダイ、コブダイ(yg)、キジハタ、カサゴ、ウッカリカサゴ、メバル、ヒラメ、ヨメゴチ、キュウセン、ホンベラ、謎の甲殻類(シャコの仲間?)  etc.     さて、親不知ツアーのお楽しみの一つは、マリンサービス併設のレストラン“漁火”さんの日替わりダイバーランチ!この日のメインはカキフライ&エビフライとカニ汁でした(*≧∀≦*)     そして、親不知ツアーのもう一つの食のお楽しみが、ツアー帰りに立ち寄る道の駅“マリンドリーム能生”の生岩牡蠣です。この日も美味しくいただきました!(^ω^)     《コンディション》天気:曇り/最高気温:27℃/水温:23〜24℃/透視度:5〜10m    

海の日の3連休は、この夏初の越前へ!
7月13日(土)〜15日(月・海の日)越前ツアーログ   DD栗田です。7月13日(土)〜15日(月・海の日)の3連休は、この夏初の福井・越前海岸のツアーに行ってきました。今回参加されたのは、1年8ヶ月程ブランクが空いてしまい、お盆の小笠原ツアーに備えてリフレッシュを希望されているS先生お一人だけ!なんとインストラクター貸切プライベートなとっても贅沢なツアーでした。 初日の13日の夜は、わずか30分の間に1万3千発もの花火を打ち上げる豪勢な花火大会“越前みなと大花火”が開催予定ということで、13日の夕方までに現地に到着できるように出発!会場に到着すると、小雨交じりの生憎の空模様の中、既にこんなにたくさんの人が。。。   花火までの待ち時間、お好み焼きや焼きそば、生ビールなどの露店は大行列! 雨の予報が早まって、ちょっと残念な空模様でしたが、花火の迫力は凄かったですよ!   港の漁船もライトアップ雨模様でしたが予定通り開催   翌日からは越前定番ポイント学校下でダイビング!ダイビングハウスSEAMOREさんから情報をもらっていた黒(焦げ茶色)のタツノオトシゴにも無事に遭遇できました。   パっと見は真っ黒に見えましたが、ライトを当てるとコゲ茶のタツノオトシゴ 実はお腹の大きなお父さんです。   他にはウミウシも色々、夏のウミウシも増えてきました。   アカボシミノウミウシ サラサウミウシクロシタナシウミウシ アズキウミウシ   越前らしいお魚たちにも色々出会えましたよ!   ヘビギンポ(Breeding color) キヌバリナベカ セイテンビラメ マアジの群   1年8ヶ月のブランクが空いてしまったS先生、最初は耳抜きに苦労されていたようですが、潜ってしまえば余裕な感じでしたv(^_^)   お久しぶりのダイビングのS先生 中性浮力もバッチリでした!次はお盆の小笠原ですね(^_-)   【出会った生物】 タツノオトシゴ(ヒメタツ?)、アカボシミノウミウシ、サラサウミウシ、青ウミウシ、シロウミウシ、ヒロウミウシ、クロシタナシウミウシ、アズキウミウシ、ヘビギンポ、ヒメギンポ、コケギンポ、ホシギンポ、キヌバリ、チャガラ、ナベカ、セイテンビラメ、キジハタ、マアジ群れ、マダイ、クロダイ、コブダイ(yg)、カサゴ、ウッカリカサゴ、メバル、ヒラメ、ヨメゴチ、キュウセン、ホンベラ、マダコ  etc.       お泊まりはDD越前ツアーの定宿“民宿おもや”さん。夕食はカニ、お刺身、サザエのつぼ焼きなど相変わらずゴージャスですd( ̄  ̄)   いつも豪華な民宿おもやさんの夕食 カニとお刺身でプチ海鮮丼を作ってみました( ̄▽ ̄;)   9月までのDDツアーは越前がメインスポットとなります。夏の日本海は穏やかで透視度も高く、水温も温か!海鮮バーベキューや越前ダイビングフェアが開催される日程もありますのでチェックして見てっくださいね(^ω^)   《コンディション》天気:曇り一時雨/最高気温:25〜26℃/水温:22〜24℃/透視度:8〜10m    

生物豊富で楽し過ぎでしょ七夕の大瀬崎!
7月6日(土)〜7日(日)大瀬崎ツアーログ   DD栗田です。7月6日(土)と7日(日)は、西伊豆・大瀬崎に行ってきました。今回参加されたのは3名のファンダイブのお客様(^ω^)梅雨時らしい雲の多い空模様でしたが、海の中は天候の割に意外と明るく、生物も豊富で楽しかったですよ!   湾内はカエルアンコウ祭り開催中!?ってくらいに、カエルアンコウの仲間があちらこちらに(´⊙ω⊙`)   棚下の浅場にいるオレンジのイロカエルアンコウ レモンイエローのイロカエルアンコウオレンジのザ・カエルアンコウ ザ・カエルアンコウのモケモケVer.黄色っぽいザ・カエルアンコウ   他にもイバラダツやカミソリウオ、トガリモエビに極小のピカチューなどフォトジェニックな生物たちがいっぱい(*≧∀≦*)1日目は湾内だけで3本潜っちゃいました。   湾内定位置に居てくれているイバラダツ イバラダツアップで湾内深場のカミソリウオ ミルに付くトガリモエビ ピカチューことウデフリツノザヤウミウシ、極小のカワイイサイズです。   2日目は外海(一本松)と岬の先端に潜ってきました。どちらのポイントも梅雨時のこの時期としては透視度も良く、群系の魚が良い感じ、産んで間も無いと思われる卵を育むクマノミが見れたり、アカメイロウミウシやハナオトメウミウシの交接シーンに出くわしたりと、初夏のこの時期の水中は、ネイチャー系のダイバーの方にも楽しい海となっていますよd( ̄  ̄)   外海表層に群れていたタカベ 先端のキンギョハナダイの群とソラスズメダイの群 マツバスズメダイも大きな群れを作っていました。 産んだばかりと思われる綺麗なオレンジ色の卵を育むクマノミ アカメイロウミウシの交接ハナオトメウミウシ集まり過ぎじゃない!? 綺麗なフジイロウミウシもあちこちで。。。 オルトマンワラエビゼブラガニ イソギンチャクモエビもいっぱい!   今回が2年ぶりのダイビングだったマーくんこと小林さんもばっちり潜れていました。被写体いっぱいの海だったので、皆さんの写真が楽しみですね!   マーくん、次はあまり間が空かないように潜りに行きましょうね! マスタースクーバダイバーのお二人は流石の安定感!   そうそう、七夕の日の夕方、僕らが大瀬を出た後に、ナント湾内でジンベイザメが目撃されたようですよ!Σ(゚д゚lll)大瀬崎恐るべしですね!!(@_@;) 【出会った生物】 イバラダツ、カエルアンコウ、イロカエルアンコウ、クマノミ、ミノカサゴ、ハタタテダイ、チョウチョウウオ、キンチャクダイ、アザハタyg、オオモンハタ、ホウキハタ、キンギョハナダイ、アカオビハナダイ、スジハナダイ、サクラダイ、クロホシイシモチ群、スズメダイ群、マツバスズメダイ群、ソラスズメダイ群、メジナ群、ウツボ、マアジ、マダイ、クロダイ、トガリモエビ、オトヒメエビ、イソギンチャクモエビ、サラサエビ、オルトマンワラエビ、ゼブラガニ、ウデフリツノザヤウミウシ(ピカチュ=)、フジイロウミウシ、アカメイロウミウシ、ハナオトメウミウシ  etc.     ダイビング後のはごろも荘の生ビールは格別ですね。。。何であんなに美味しいんだろう、グラスがキンキンに冷えてるからかなぁ!?   グラスが凍っているのわかります?   大瀬からの帰り道は、リクエストもいただいたので、三津のシーラカンス焼き(シェープドパンケーキ)のお店へ!   今回は桜えび&まろやかチーズとバナナ&ショコラをシェアして頂きました。   遅めのランチは、函南のロブロイさんで、味もボリュームもサービスも満点のダイバーランチを頂きました!   ダイバーランチはどれを頼んでもドリンク付きの上、サラダとかき氷はサービスで頂きました   《コンディション》天気:曇り時々雨/最高気温:25〜28℃/水温:22〜24℃/透視度:8〜18m    

27名の大学生ダイバー誕生!
6月29日(土)〜30日(日)大瀬崎ツアーログ   DD栗田です。6月29日(土)と30日(日)は、西伊豆・大瀬崎で信州大学スクーバダイビングサークル“SELFISH”オープンウォーターダイバーコースの海洋実習でした。今年の講習生は27名!送迎と応援で駆けつけた上級生も合わせると、その数何と41名の大所帯でしたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ   DD始まって以来の大人数で、常勤&非常勤のスタッフを総動員してもまだ手に負えず、仲良くしていただいている他のショップ&サービスのインストラクターの方々にプール講習の段階からお手伝い頂きました。   海洋実習のスタッフはこの面々+はごろもMSの井上さん   2日間とも梅雨時らしい生憎の空模様で、水の中も何と無くドンよりと暗い感じでしたが、そこはさすが若者達、とっても上手にスキルもこなし、無事に全員ダイバーの仲間入りです!!     初夏を迎えた大瀬崎は生物も豊富で、講習とはいえ色々な生き物に出会えましたd( ̄  ̄)   【出会った生物】 イバラダツ、カエルアンコウ、イロカエルアンコウ、クマノミ、ミノカサゴ、ハタタテダイ、チョウチョウウオ、キンチャクダイ、アザハタyg、オオモンハタ、クエ、ソラスズメダイ、キンギョハナダイ、クロホシイシモチ群、スズメダイ群、メジナ群、ウツボ、マアジ、マダイ、クロダイ、イセエビ、カナメイロウミウシ、アオリイカ(卵)  etc.   全員揃うとやっぱりすごい人数ですね!( ̄▽ ̄;)オープンウォーターダイバーになった皆さん、おめでとうございました!!これから色々な海にイッパイ潜りに行って下さいね。   そして、今回お手伝いいただいたスタッフの皆さん、お疲れ様でした。そして本当に有り難うございましたm(_ _)m   《コンディション》天気:雨時々曇り/最高気温:25℃/水温:22〜24℃/透視度:8〜12m    

ダイバーズ・パラダイス・
PALAU!
6月5日(水)〜10日(月)パラオ ツアーログ   DD栗田です。6月5日(水)から10日(月)の日程で、憧れのダイバーズ・パラダイス、パラオ ツアーに行ってきました。パラオのベストシーズンは天候が安定する冬の乾季の時期と言われていますが、実は乾季から雨季への変わり目の5〜6月が、裏ベストシーズン!少し雲が多めで、スコールなどはありますが、風が穏やかで海が安定しているため、どこのポイントも潜れ、何と言っても冬の時期に比べてダイバーが少なく空いているのがグッドd( ̄  ̄)   今回参加されたお客様は、こちらの4名の方、皆さんもう何度かパラオを訪れているリピーターの強者揃いです。今回もボート貸切で、ポイントのリクエストも好き放題でした!       パラオといえば、魚群と大物のイメージ!今回のツアー中も期待通り、どのポイントに入ってもすごい魚群!マンタやサメ、ナポレオンなど大物も色々、2日目に潜ったウーロンクリフでは、何と3m超のバショウカジキのペアに遭遇!感動の出会いでした!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆   今回のツアー中、ユキちゃんが700本目、ナリくんが600本目の記念ダイブを迎えました(*゚▽゚)ノパラオの海もお二人を祝ってくれているようにサプライズの連続でしたよ! \(^o^)~≪☆♪祝*CONGRATULATIONS*祝♪☆≫~(^o^)/ユキちゃん、ナリくん、おめでとうございました!!     【潜ったポイント】 6/6(Thu.) German Channel、Blue Hole、Blue Corner 6/7(Fri.) Grass Land、Siaes Corner、Oolong Cliff 6/8(Sat.) German Channel、New Drop-Off、Blue Corner     【出会った生物】 バショウカジキ、マンタ、マダラトビエイ、ツカエイ、グレーリーフシャーク、ホワイトチップシャーク、イソマグロ、ロウニンアジ、ギンガメアジ、カスミアジ、インドオキアジ、メアジ、オニカマス、ブラックフィンバラクーダ、オオカマス、オオメカマス、ホソカマス、タカサゴ、ウメイロ、ウメイロモドキ、グルクマ、アオウミガメ、タイマイ、ハダカハオコゼ、オレンジフィンアネモネフィッシュ、ハナビラクマノミ、チンアナゴ、スパゲッティーガーデンイール、カスミチョウチョウウオ、アヤメヤッコ、ハナゴイ、スミレナガハナダイ、フチドリハナダイ、ハナゴンベ、ホウセキキントキ、ノコギリダイ、ヨスジフエダイ、ホソフエダイ、バラフエダイ、ナポレオンフィッシュ、アカマダラハタ etc.      パラオは食事処もバラエティに富んだお店が沢山有ります。今回も和食を楽しめる居酒屋さん、ちょっとおしゃれな海辺のシーフードレストラン、韓国風焼肉屋さん、マリーナ脇の素敵なカフェ、泊まっていたパラオロイヤルリゾートのレストランと色々行ってみました。どこも美味しかったですよd( ̄  ̄)       《コンディション》 最高気温:31〜32℃/水温:28〜30℃/透視度:8〜30m    

日本三大清流 長良川でオオサンショウウオに出会う!!
5月25日(土)〜26日(日) 長良川ツアーログ 景観も美しい長良川 こんにちは(^^)! DDの高橋です。5月25・26日と長良川リバーダイビングに行ってきました。参加者は小川さん、中ちゃん、みさっち、ノブさん、社長、ユキヒロくん、クリさん、僕の8名です。岐阜県北部に端を発する長良川は柿田川、四万十川とともに日本三大清流のひとつに数えられるほど水質が良いのです。ポイントのある美濃市、関市の流域は通常は流れもさほど急ではなく、バーベキューにピッタリの河原も広がっていて、ダイビングのエントリーに適しています。また当然ですが川の中は海とは全く違った生態系が育まれています。特に国の特別天然記念物のオオサンショウウオに水中で出会えるという、素晴らしい体験が期待できるのです。天候にも恵まれ気温32~35℃、水温17℃~19℃とドライ+グローブ+フードで快適に潜れました。お天気が良すぎて陸上はちょっと暑かったです。透視度は8~12m。ダイビングスタイルは、ポイントにもよりますが、ポピュラーなのは河原からエントリーします。そして流されないように水中の石や岩につかまりながら上流に進み、最後は少し流しながら、ほぼ元の場所に戻ります。 緩やかな流れを昇ります 水中からみる新緑が綺麗です ウグイです 長野ではハヤとも呼びますね 石じゃないですよ オオサンショウウオが二匹並んで見られるのは珍しいようです 水面でパチリ 水深は、ほぼ水面下から深いところでは10mほどです。巨岩の周りの複雑な流れに巻かれる空気の泡や、浅場に指す太陽光が水流に反射してキラキラ光る光景など 川ならではの美しい水中風景に感動しました。今回はオオサンショウウオ6個体に出会えました。小さいものは50センチほどから大きなものは1m近いものまで。つぶらな瞳がとても可愛いかったです。 このツアーのお楽しみはリバーダイビングだけではありません。美濃市は食事の美味しいお店がたくさんあり、長良川ダイビングリゾートのオーナー、深和さん案内のグルメツアーでもあるのです。まずは1日目のお昼、うなぎの名店「関の孫六」。開いた生のウナギを白焼きせずにそのまま炭火で焼き上げます。口に入れると香ばしい炭焼きの香りとともにウナギのおいしさが広がります。甘めのタレに、その場で擂った山椒をかけると風味が良くていくらでも食べれる気がします。絶品でした。 暖簾見ただけで美味そう 炭焼きの香ばしい香りがたまりません 続いて1日目夕食。A5ランクの飛騨牛が格安で食べられる「陣屋」さん。都会で食べたら●万円の特選飛騨牛がとってもリーズナブル、みんなおなか一杯食べて、最後はご飯と赤だしで締め(´▽`*)こちらもとてもおいしかったです。 地元の方で混んでいました とにかく美味しp(^^)q クリさんのお友達の長良川ダイビングリゾートの深和さん(前列左)と乾杯! そして二日目のダイビング終了後はプント・ミーノ。イタリアンのお店です。パスタ、ピッツァはもちろん、旬の若鮎を使ったフリット。これが最高でした。お店もおしゃれで寛げて雰囲気がよかったたですよ。 長良川ツアーは年に一回ですが、人数が集まればツアー開催も可能です。まだ行ったことのない方はぜひ行ってみていただきたいです。希望がある方はお店で相談してくださいね。 以上、ダイビングも食事も大満足の長良川リバーダイビングツアー報告でした。 川沿いのイタリアン おしゃれなお店です 今が旬の若鮎のフリット! 見られた水中生物 オオサンショウウオ アユ スッポン イシガメ アブラハヤ ウグイ オイカワ カジカ ヨシノボリ チチブ ヌマチチブ ウキゴリ アマゴ モクズガニ ナマズ ギギ ウナギ アジメドジョウ ニゴイ モツゴ モロコ カワムツ カワヒガイ  《コンディション》 最高気温:35℃/水温:17~19℃/透視度:8〜12m

春濁り?も抜け透視度回復!!
5月18日(土)〜19日(日)大瀬崎ツアーログ   DD栗田です。5月18日(土)と19日(日)は、西伊豆・大瀬崎ツアーに行ってきました。今回のツアーはオープンウォーターコース、アドバンスコース、ファンダイブと盛りだくさんな内容、透明度もグングン良くなって、湾内、外海、先端と大瀬崎のバリエーションに富んだポイントを一通り潜ってきましたよ!     5月24日のGo to Sea、スクーバダイビングの日をひかえ、この週末からPADIダイビングウィークがスタート!とりあえず全員写真をパチリ!!   アドバンス講習中のこまちゃんとピーちゃんのお2人。前回のダイビングからちょっと間が開いちゃってましたがとっても上手でした!   こちらはオープンウォーター講習中のナルちゃん。初めての海で、しかもドライなのに余裕な感じですね(´⊙ω⊙`)   1日目は各コースとも湾内で2ダイブ、ちょっと浮遊物が多く濁り気味でしたが、産卵に来ていた大きなアオリイカが観れたり、黄色のザ・カエルアンコウの幼魚にも出会えました!   産卵礁に集まるアオリイカ産卵礁に産み付けられたアオリイカの卵 ザ・カエルアンコウの幼魚   2日目は、水温、透視度ともにアップ!外海や先端は20m前後の透視度があり、水温も20℃を超えて温か、青い海が広がり、快適にダイビングを楽しめました(*゚▽゚)ノ   フォトダイブ中のこまちゃん…こんな感じで撮れているはず ちょっとうつ向いちゃいましたが、綺麗なハナタツを発見! オルトマンワラエビカザリイソギンチャクエビ 先端のキンギョハナダイの魚影の濃さは相変わらず圧巻!   1日目のダイビングが終わり、お疲れ様〜の( ^ ^ )/□の図   【出会った生物】 アオリイカ、カエルアンコウyg、ミノカサゴ、チョウチョウウオ、キンチャクダイ、アザハタyg、オオモンハタ、ハナハゼ、ダテハゼ、テッポウエビ、ソラスズメダイ、キンギョハナダイ、スズメダイ群、メジナ群、クマノミ、ミツボシクロスズメダイ、オルトマンワラエビ、カザリイソギンチャクエビ、オトヒメエビ etc.       今回も大瀬を早めにしゅっぱつして、三津の定食屋さん“地魚料理 やまや”さんで昼食!皆さん、キンメダイの炙りヅケ丼とかキンメダイの煮付けとか、美味しそうな海鮮を注文する中、僕は天丼にチャレンジ、上天丼1000円でしたが、ボリュームもお味も大満足でした。     食後はデザートを求めて“カネフクめんたいパーク伊豆”へ!ここの明太ソフトがまた美味しいんです。春休みシーズンはめちゃくちゃ混んでいて、週末は立ち寄れない感じでしたが、GWも終わり、この時期はだいぶ空いてきたようです。ご希望があれば伊豆のツアー帰りに立ち寄れますよ!     《コンディション》 最高気温:24〜25℃/水温:19〜20℃/透視度:8〜20m    

信州からも日帰り圏内!でも春の親不知はマクロ天国!!
5月11日(土)・14日(火)日帰り•上越 親不知ツアーログ DD栗田です。5月11日(土)と14日(火)は、日帰りでも行けちゃう、信州から最も近いダイブスポット、新潟県糸魚川市の親不知海岸で潜ってきました!途中白馬村から望む北アルプスの山々にはまだまだ雪が残っていますが、親不知に到着するとTシャツ姿でもちょうど良いくらいの暖かな陽気、海岸には海遊びを楽しんだり、ヒスイ探しをする方の姿もちらほら、そう糸魚川から親不知にかけての海岸は海岸に翡翠の原石が混じるヒスイ海岸なんです!(*゚▽゚*)     今回ツアーにご参加いただいたお客様は、週末、平日それぞれこちらの方々!     外の気温は暑いくらいになり、水温も多少上がってきたとは言え、まだ山からの雪解け水が流れ込む時期の日本海、水底付近の水温は13℃代でドライスーツのシーズンです。そしてこの時期の日本海のアイドルといえば、そうこの子達、天使の輪っか付きのダンゴちゃん!日本海固有のサクラダンゴウオの幼魚達ですd( ̄  ̄)   天使の輪っかの残るサクラダンゴウオの幼魚   ウミウシも色々、コケギンポ達も大きな口を開けて愛嬌(ホントは威嚇)を振りまいてました! 他にもヤリイカの卵やハナジロガジなんて珍しいお魚など色々な生物達に出会えましたよd( ̄  ̄)   アカエラミノウミウシ 寄生虫が。。。( ̄▽ ̄;)エムラミノウミウシフジエラミノウミウシヤマトユビウミウシキイロウミコチョウクロヘリアメフラシ(ウミコチョウ風?) アズキウミウシです。白バージョンは珍しいかも!?   コケギンポ君、大きな口を開けて威嚇しているんですが、その姿がカワイイ!!   ヤリイカの卵です。よく見ると中の仔イカの目が光って見えます。   ハナジロガジという冷たい海の魚、初めて見ました。   【出会った生物】サクラダンゴウオ幼魚、アカエラミノウミウシ、エムラミノウミウシ、フジエラミノウミウシ、ベルグミノウミウシ、ヤマトユビウミウシ、キイロウミコチョウ、クロヘリアメフラシ、アズキウミウシ(白ver.)、シラユキウミウシ、コケギンポ、ヤリイカの卵、ハナジロガジ etc.   春の親不知の海の中は緑や赤褐色の海草が茂る綺麗な風景です。   親不知ツアーは2ダイブを終えた後にいただく日替わりのダイバーランチもお楽しみ!土曜日は旬の山菜とエビ、カニの天ぷらとタイと甘エビのお刺身、火曜日はヒラメのお刺身と有頭エビのフライ&鳥唐、紅ズワイガニのお味噌汁、どれも美味しかったぁ!(*≧∀≦*)   11日のダイバーランチ14日のダイバーランチ   火曜日のツアーでは親不知の近くのお風呂が休館日だったので、30分程車で移動し、能生の手前を少し山手に入った場所にある“長者温泉ゆとり館”というお風呂を訪ねてみました。山間のひなびた温泉って感じの佇まいで、泉質はメタけい酸が含まれる美人の湯らしいです。良いお湯でした。     週末、平日とも、ツアーの最後は道の駅”マリンドリーム能生”の鮮魚センターで、GWからシーズンが始まったばかりの生岩ガキに舌鼓!親不知ツアーは、日帰りですが内容の濃いツアーですよ(^ー^) その場で殻を開けてくれる岩ガキは身も大きくって絶品です!   《コンディション》 最高気温:3日25℃、4日26℃/水温:18〜19℃/透視度:10〜30m    

黒潮あたる四国最南端エリアの海!
5月1日(水)~5日(日)高知 柏島&沖の島GWツアーログ沖の島・鵜来島 編   DD栗田です。令和最初のGW高知ツアー、5月3日と4日は、高知県南西の沖合に浮かぶ四国最南端エリアの離島、沖の島と鵜来島に潜ってきました!     黒潮があたる沖の島海域の海は、テーブルサンゴが群生する風景に南方種の生物がいっぱい!でもその中にカサゴやタカノハダイ、テングダイなど伊豆の海で良く見かける魚達が混在していて、沖縄などとは違った独特の雰囲気が漂っています。 今回は大物には当たりませんでしたが、ピンクスクワットロブスター(サクラコシオリエビ)やチシオコケギンポ、ピグミーシーホースなど、伊豆では中々出会う事が出来ない生物達にも出会えて大満足でしたd( ̄  ̄)   ピンクスクワットロブスターです。ピンクの毛むくじゃらのダニではありません( ̄▽ ̄;)   オルトマンワラエビ、綺麗な所に居ました。イソカクレエビ属の一種です。   チシオコケギンポ、伊豆や日本海で見るコケギンポに比べるとかなり小さめです。   沖の島の子はシャイで上手く撮れなかったので、柏島のピグミーです。   ミアミラウミウシです。ムラサキウミコチョウ、あちこちで見かけました。   通称”悪魔の実”とか”もぎもぎフルーツグミ”とか呼ばれるミノイソギンチャクのブドウの房状の触手のアップです。   黄色いのは全部ロブストシーキューカンバーというナマコの仲間の大群!これはナマコでは有りません。ウミカラマツかなぁ!?越しの沖の島のアイドルJ様(笑)   根のトップにはキンギョハナダイやカシワハナダイなどが乱舞しています。時折ものすごい数のイサキの群が通り過ぎていきます。   【出会った生物】ピグミーシーホース、チシオコケギンポ、キンギョハナダイ、カシワハナダイ、サザナミヤッコ、ヒレナガヤッコ、シテンヤッコ、レンテンヤッコ、アブラヤッコ、キンチャクダイ、チョウチョウウオ、チョウハン、ミスジチョウチョウウオ、フエヤッコ、トノサマダイ、ハタタテダイ、ミナミハタタテダイ、ツバメウオ、テングダイ、イシガキダイ、イシダイ、コブダイ、ヒブダイ、アオブダイ、イサキ、タカノハダイ、ミギマキ、カワハギ、ナンヨウハギ、モンガラカワハギ、ツマジロモンガラ、キタマクラ、シマキンチャクフグ、ハナキンチャクフグ、ハリセンボン、イシガキフグ、ヘラヤガラ、アオヤガラ、スズメダイ、キホシスズメダイ、ミツボシクロスズメダイ、クマノミ、イセエビ、コマチテッポウエビ、ヒトデヤドリエビ、アカホシカクレエビ、イソカクレエビ属の一種、オラウータンクラブ、ナマコマルガザミ、オルトマンワラエビ、ピンクスクワットロブスター(サクラコシオリエビ)、コマチコシオリエビ、カンザシヤドカリ、クロスジリュウグウウミウシ(交接中)、ウデフリツノザヤウミウシ(ピカチュー)、ミアミラウミウシ、ニシキウミウシ、キイボキヌハダウミウシ、ムラサキウミコチョウ、ミノイソギンチャク(悪魔の実) etc.     3日の日一本目のダイビングでは、リュウさんが200ダイブを達成、今回のツアーの沖の島海域で記念ダイブを迎える為に、このところずっと調整されていました。リュウさん㊗️おめでとうございます🎉   リュウさんを囲んで、200本記念のスナップショット!       今回お世話になった“沖の島ダイビングサービス黒潮”さんでは、ランチタイムにカツオのタタキを提供してくれます!これがまた旨い!!     宿毛最後の夜は、黒潮のJ様にも加わっていただき、人気の居酒屋“福なが”さんで打ち上げ!カツオをはじめとした新鮮なお刺身はもちろん、ウツボやマンボウ、アオサの唐揚げなど、高知の味覚を存分に味わいましたd( ̄  ̄)     《コンディション》 最高気温:3日25℃、4日26℃/水温:18〜19℃/透視度:10〜30m  

遥々とやってきました、写真派ダイバー 憧れの柏島!
5月1日(水)~5日(日)高知 柏島&沖の島GWツアーログ 柏島編   DD高橋です。5月1日(水)~5日(日)の日程で高知県柏島~沖ノ島に行ってきました。令和初日の1日に長野を出発し一路、大阪南港へ。午後10時発の四国オレンジフェリーに乗り込み2日朝6時に愛媛東予港に到着。そこから松山自動車道経由で柏島へ。柏島到着は2日午前9時過ぎでした。なかなかに遠いです。(゚∀゚)。しかしそんな長旅の疲れも忘れるほどの海が僕たちを待っていました。   柏島は黒潮が直接流れ込むため、亜熱帯性生物と温帯性生物の両方が見られます。つまり見ることができる魚種が豊富で昔から写真派ダイバーの聖地とも言われています。今回も現地サービスは柏島を案内して20年、パラディー。オーナーの黒田さんが直々にガイドしていただきました。早速準備をしてボートに乗り込みポイントへ。1本目は後浜NO.5。入ってすぐは岩場ですがその後砂地になり深場へと落ちていきます。エントリーして早々、怪しく光るような色彩のムラサキウミコチョウがお出迎え。そしてそのあとすぐにオラウータンクラブが登場です。 ムラサキウミコチョウ 美しい色彩です ホントにジャングルの中のオラウータンみたいな  オラウータンクラブ そして水深は25mほどに。いよいよみんなのアイドル、ピグミーシーホースの登場です。実は僕は今回初めて見たのですが、長年、撮影したかった被写体の一つでもありました。ピグミーの名の通り実物はわずか1センチほどの小さな個体で、ちょっと目を離すと何処にいたのか見失ってしまうほど上手にウミウチワに擬態していましたよ。 ピグミーシ―ホースの雄が抱卵中、妊婦ならぬ妊夫さんです だいたい後ろを向いてるんですがたまにこちらをチラ見して「見つかってないよね?」と言わんばかりの表情がとってもキュート( ☆∀☆) 上がり際にアオリイカやイロカエルアンコウも見られましたよ。 サービスに戻りお昼としばしの休憩・・・・・。二本目は後浜NO.1です。なだらかな砂地が続くポイントです。エントリー後、伊豆でもおなじみクマドリカエルアンコウ君が姿を見せてくれました。なんといってもびっくりしたのはオオウミウマの大きさです。写真撮影しているクリさんと比べてみてください。名前に「オオ」と付くだけありますね。他にもセミホウボウ、ハナイカ、オオモンカエルアンコウが見られました。 しっかりと踏ん張っているクマドリカエルアンコウ ホントに大きなオオウミウマ 大きさがわかりますかね(^^;) 外套膜が虹色のウミギクガイモドキ(貝) どうしてこんなに鮮やかな色になるんでしょう? ヒレの模様が美しいセミホウボウ  港に戻り暫し休憩後の3本目は民家下(北)です。沈めた養殖筏と見事なサンゴが特徴のポイントです。入ってすぐの砂地でヤシャハゼが姿を見せてくれたのですが、相変わらずの恥ずかしがり。みんなジリジリ寄ったのですが、写真を撮る前に隠れてしまいました。他にもオドリカクレエビ、本を読むとき大人メガネ(人は老眼鏡と呼ぶ *_*;)が必要な僕には、ピント合わせがつらい体長5mm程の砂色をしたサガミツノメエビ、海藻?と勘違いするほど擬態上手なクビナガアケウスなど甲殻類が豊富なポイントでした。ウミテングの行列も見られましたよ 黒潮効果?見事なサンゴ礁が広がっていました オドリカクレエビ 抱卵中のようです 体が透明で卵もイソギンチャクも透けて見えますね さて問題です この中にサガミツノメエビは何処に何匹いるでしょう(゚∀゚)?実物は5mmくらい、ピントが((´д`、) 何処がどうなってんのかよくわからない程に海藻を身にまとって擬態したクビナガアケウス ウミテングの行列!クリさんが上手に写真に収めてくれました(phot by kurita) 楽しかったダイビングはアッと言う間に終了してしまい、サービスに帰って片付け後に黒田さんと記念写真をパチリ。海もガイドもサービスも大満足でしたよ。 黒田さん、親切できめ細かいガイド、サイコーでした、ありがとうございました。 柏島を後にして今夜の宿、隣町の宿毛市のまなべ旅館にGO! 長旅の疲れを食べきれないほどの美味しいお料理でねぎらっていただきました。新鮮なお刺身、焼き魚、そしてなぜかラストにサーロインステーキ(* ̄∇ ̄*)!イチゴとすくも小夏のフルーツデザートでお腹いっぱいです、ご馳走さまでした! さて明日3日は沖ノ島!どんな水中の生物に会えるのでしょう?沖ノ島編に続きます。 正面が柏島です。名残惜しいですね。 《コンディション》 最高気温26℃ / 水温19℃ / 透視度12~18m

CATEGORY

BLOG